配送って頭の痛い問題ですよね。
インターネット販売は配送とは切っても切れない関係です。
梱包で作品の評価が変わることもありますし、
梱包で作品のクオリティが変わってしまうこともあります。
配送料で購入有無が変わることもあります。
配送でトラブルに見舞われることもあります。
侮るなかれ配送問題。
奥が深いというか、
味方にできれば本当に心強いのですが
なかなか振り向いてもらえない厄介な存在です。
だからなのか
配送についての質問って意外に多いんです。
「配送のワークショップやってください。」
そんな嬉しい感想を頂けたりするのですが
今のところ、やる必要性を感じていないのでやりません。
だって配送って
習うことじゃなくて自分で調べればできることだから。
そんなことにお金を払ってもらうなんて申し訳ないですし、
そんなことまで自分で考えられないならネット販売を仕事になんかできません。
情報と言うのは自分で仕入れようとしなければ仕入れることはできません。
配送についてはその最たることで
インターネットで「郵便」「ヤマト運輸」「佐川急便」などと調べれば
それぞれのサービスや料金を知ることができますし、
どこの販売サービス(ミンネやクリーマ、メルカリなど)でも
配送についてまとめられてる「Q&A」的なページが用意されています。
梱包が不安?
自分の作品を送るのにどうすれば破損等無く送ることができるのか?
それは自分自身が一番理解できてなければいけない事なのだから、
こういうの無いかな?あぁいうのあると良いな?
って調べなきゃ!
聞く方が簡単ですが、教えてもらうのを待つだけでは何も変わらないんです。
インターネットは情報にあふれています。
自分から調べる癖をつける。
自分から正しい情報を得る術を身に付ける。
情報と言う流れを味方にできれば
ネット販売が非常に有利になります。
オーナーズ・トレーニングクラブで最初に身に付けてもらうことは
「自分で情報を調べる癖をつける」です。
ワークショップで体感できますので
どんな風に進めるの?
気になったら是非参加してください。
年内はメルマガ読者特典「割引参加」できます。