ハンドメイドの売買が
ハンドメイド好きさんたち「だけ」の間(市場)で行われていること。
これがハンドメイドは売れない。
という売り手側の悩みの根本です。
では、どうしたら売れテクようになるのか?
それは売る市場を広めることです。
まとめます。
少し前まで、
ミンネさんでの販売は会員登録をしないと
売ることはもちろん、買うこともできませんでした。
と、言うことは、ミンネさんに会員登録をする人は自然とハンドメイド好きさんたちです。
売り手も買い手も、ハンドメイドに関係している人。
「ハンドメイド販売と言えばミンネ」とスグに思い浮かぶようにはなりましたが
要は、ハンドメイド市場のお金はその中だけで回っていることになります。
閉ざされた、狭い世界です。
もっと外で売れテクようにならなければ
今ですら飽和状態の市場で売れテクようになんかならない。
ワークショップでもそのようにお伝えしていました。
今、ミンネさんはゲスト購入ができるようになりました。
(このページ、検索してもなかなか出てきません)
会員登録しなくても買えるんですね。
一般消費者が購入しやすくなったので
ワークショップでの伝え方も変わりました。
しかし根本は変わりません。
なぜなら、
ハンドメイドの世界に身を置いていると
あまり感じないかもしれませんが
一般の人の認知度は高くありません。
わざわざミンネで買う?
買うなら自分が利用しているECサービスで探して買い物するよね?
これ、消費者の購買行動です。
「ハンドメイド販売なら…」
と言う先入観、思い込みは危険です。
ハンドメイドだから。
という枠を飛び越えた売れテクあきないを基礎からマンツーマンサポートします。
まずは年内受講割引中のワークショップへ!