SNSで投稿しないと
ハンドメイド販売を仕事にすることはできませんか?
作品だけならまだしも
作り手である自分自身の事であったり、
プライベートなことであったり、
そもそも投稿をすると言うことに抵抗を持っている人は多いです。
特に始めたばかりの頃はね。
SNSは使わなくてはいけないのか?
について書いていきますね。
結論から言うと、
使わないと損してます。
だって無料ですよ?
それだけ?と言われれば、そんなことはないんですが、
なぜ「無料」が理由になるのか。
SNSを使わずに周知をするにはどうすればいいか?と考えると
身近なところでチラシとかが思い浮かびます。
もしチラシで周知をするとなると、
チラシを作り、印刷し、配布する。
その工程全てに時間とお金が発生します。
ではSNSで周知すると?
登録をして、書き込んで、ポチッとするだけ。
作業工程は全て自分一人で、時間もお金もかかりません。
その差は歴然です。
また、SNSが置かれている環境であるインターネットというシステムの特性として、
自分と同じような興味を持つ人に表示されやすい。
という膨大な情報を持つビックデータからの働き掛けというのは
自動でピンポイントにしてくれているわけですから楽です。
もちろんSNSを使わないで仕事として成り立たせている人はいます。
それならそれで仕事としてやっていける努力をしています。
どちらにせよ、
知ってもらえなければ買われることは無いので
知ってもらう努力を自分はどうやってするか?
に行きつきます。