おひとりさまオーナーのWebマーケティング

集客になる?ハンドメイド販売でのSNS

ハンドメイドを販売するのなら

SNSを始めたほうが良いよ。

というアドバイスは誰からも言われるでしょうし

どこででも目にするようになりました。

 

私もワークショップで言ってますしね(^^)

 

自分自身でもSNSで目にするハンドメイド投稿があるでしょうし

「SNSをやったほうが良いんだろうなぁ」

何となく感じてはいると思います。

 

自分から発する。

というのは最初は緊張します。

 

ただ、現実は投稿をしたところで誰にも見てもらえていません。

だってたくさんの投稿に埋もれてしまうから。

 

それならSNSで投稿をする意味。それが集客につながるなんてあり得なくない?

と、思ってしまいますが

それは使い方次第。

 

集客につながるSNSの使い方をまとめます。

集客につながるSNSの使い方。

というと語弊があるかもしれません。

どちらかというと、

集客につながるSNSの育て方

というのが、特に初めばかりの最初はしっくりきます。

 

最初から集客できる発信なんかできません。

 

それは発する言葉が上手いとか下手だとかではなく、

発することでの信用の度合いです。

 

SNSに限らず、いきなり信用は得られませんよね。

 

信用は日々の積み重ねで得られます。

自分の投稿を見てもらえる人を増やすこと。

信用される投稿を発信していること。

人となりがわかること。

 

そういう投稿を増やすことで

その人が伝わっていくうちに

未知が認知され、理解されていきます。

興味を持ってもらえるようになると記憶に残り、そしてやっと集客になっていくんです。

 

道のりは長く時間がかかるんですよ。

 

まずは始めてみましょう。

大丈夫、誰も見てません!

 

SNSにも自分との相性の良さがあります。

私が主催するオーナーズ・トレーニングクラブでは

個人個人に合った方法を見つけて実践していきます。

SNSの回は無いですがワークショップでどんな風に学びを身に付けていくのか?

作品紹介の書き方や販売価格設定といったことで体験受講できます。

☆ワークショップスケジュール(申込フォームよりご確認ください)☆

タイトルとURLをコピーしました