おひとりさまオーナーのWebマーケティング

ネット売買のトラブルから立ち直るために

ネット売買でのトラブルは

売る側も買う側もメンタルダメージは相当なものです。

 

そもそも、ネット売買に限らず普通のお買い物だって

トラブルというのはお互い嫌な気持ちが残ります。

 

しかしネット売買だとその気持ちはさらに強い。

相手が見えない。文字だけのやり取り。感情が感じられない不気味さ。

そんなところが原因じゃないかと思います。

 

だからこそ、そのメンタルダメージからどうやって立ち直るか。

というのはとっても重要なんです。

トラブルは慣れることはありません。

立ち直るといっても、よほど切り替えの上手な人じゃない限り引きづります。

 

トラブルがトラウマになり

そこで止めてしまっては立ち直るには数年かかります。

 

動き続けることが何よりも立ち直るきっかけになるんです。

 

トラブルになったら、必ず振り返り、反省し、

直すべきところは直し、同じことを繰り返さないようにすることが何よりも大切です。

 

売り手であれば、以後のお取引では同じことが起こらないよう対処する。

買い手であれば、より慎重に行動をすること。

 

そして同時に、そのトラブルは、トラブルなのか?を冷静に見極める目も持ちたいですね。

 

詐欺など犯罪が絡むことでなければ

慣れない個人間取引であれば不可抗力だってありうるわけで

トラブルにありがちな感情的になってもどうしようもないことだってあります。

 

モラルや常識から逸脱しなければ

自分の基準に照らし合わせるというのはナンセンスであることも多々あります。

自分の思い通りでないと報いを求める。というのはクレーマー予備軍。

 

特に、個人間での売買は

プロを相手にしているわけではないのですから

プロと同等のサービスを求めようとするからトラブルになってしまうことも否めません。

 

便利なことの裏には危険があることを常に頭の片隅に置き、

楽しみながら余裕をもってネットショッピングを利用できるようになりたいですね。

 

タイトルとURLをコピーしました