おひとりさまオーナーのWebマーケティング

どのSNSが効果がある?ハンドメイドとの相性

SNS

SNSについて必ず聞かれる、

ブログを書いたほうが良いんですよね。
Facebookはやらなくてはいけませんか?
Twitterはやってるんですけど、やる意味がわからないんです。
Instagramは簡単だって聞いたんですが…

SNSは自分自身。そして作品自体によって、どのSNSがいいか。と言うのが変わります。流行り廃り、周りの利用状況で決めるのは良くありません。

SNSと一言で言っても、それぞれに特徴があるのはなんとなくわかると思います。

Blogはホームページみたいに使える。
Facebookは実名。
Twitterは140文字。
Instagramは写真メイン。

ざっとこんな感じですね。

まずはこれだけの情報で、自分が使いやすいと思うSNSを利用してください。SNSは続けることが最初のステップです。自分が使いやすい。と思うストレスがないのが一番。

そこからは深くなっていきます。各SNSの利用年齢層や、上にあげた特徴からより細かく分析した特徴、そして自分の作品やお客さまの傾向をもとに、どういう利用方法が効果が高くなるか。というのを計画していきます。

ハンドメイドは商品があり、写真についての関心が高い方が多いですよね。

そしてSNSに苦手意識があるとInstagramが簡単。という会話をワークショップでよく耳にします。

私も利用していますが、写真がメインで、コメントはそんなに重視しなくてもいいので他のSNSに比べれば簡単。という印象はあります。しかし、写真の腕(写り)が無ければ見向きもされません。

そこは残酷なくらい明暗がハッキリします。そして写真の腕が良ければそれで良し。というだけでもないのは他のSNSと同じです。

SNSって、早く効果が出るようなイメージがありますがそんなことはなく、時間をかけて育てていくツールです。

使ってみて、自分に合うSNSというツールを探す。そして自分に合う使い方を見つける。そうやってお付き合いをしていってくださいね。

タイトルとURLをコピーしました