ブログで何を書けばいいでしょうか。
Facebook、Twitter、そしてInstagram。
書く(投稿する)ことで悩むのは私も含めみんな同じ悩みを持っています。
毎日、投稿で悩まない人が居たら、その秘密を教えてほしい。
喉から手が出るほど欲しいことのひとつです。
そしてその書く内容の出来栄え。
先日も友人が話していたのですが
頑張って書いたけれど、どうも納得できない。
それでも伝えたい想いがある。
頭の中を文字にするのは大変。
それでも頑張って、語彙を増やして、類義語辞典をフル活用して、
投稿を続けている。
みんな脳に汗して、いっぱい考えて投稿をしています。
そう思う軸には、「伝えたい想い(こと)がある」その気持ちです。
SNSの利用。何を書いていいかわからないという悩み。
書くことがないから悩むのか。
書くことがまとまらないから悩むのか。
その2つには大きな差があります。
多くの人が悩む、「書くことがない」
それは「伝えたい想い(こと)」がハッキリせずに取り組んでいるからに他なりません。
ハンドメイドを仕事にしたい人のSNSの活用と言うのは、なぜ、始めたほういいのでしょう。
売りたいから。
買ってもらいたいから。
興味を持ってもらいたいから。
見てもらいたいから。
知ってもらいたいから。
ではありませんか?
そのためには、どういう投稿をすればいいのでしょう。
ランチのこと?
家族のこと?
空の写真?
グチ?
社会への不平不満?
よくあるこういう投稿って、
ハンドメイドを仕事にするのに、どんな良い影響を与えてくれるのでしょう?
芸能人のような「その人のことを何でも知りたい」と思ってくれる人が居るならいざ知らず、
ただの個人のアカウントの投稿ではあまり意味を成しません。
逆に、こういう投稿ばかりになってしまうのならば、やらないほうが良いです。
イメージが悪く、信用と言う大切なことを失ってしまうから。
SNSでの投稿と言うのは反応が有る無い関わらず誰かが見ています。
だからこそ半端な気持ちでの投稿は辞めたほうが良い。
仕事として取り組むのなら、仕事として意味を成す投稿をしましょう。
「そのSNSはどういう目的で利用するのか」
「その投稿をすることで、どう見られるのか?」
を考えましょう