ハンドメイドを仕事にしたくてネット販売を始めてみると
想像以上に出品に時間がかかることに嫌気がさしてきます。
始めたばかりの頃は出品のという工程事態も新鮮で面白いものです。
慣れてきて、次はこうしよう。そうしたらあぁしよう。
そんな展開を考えるのも楽しい。
ところが色んな工夫をしているのになかなか売れない。
出品するのは時間もかかります。
だんだん億劫になってくる。
どうせ売れないし…
イベントに出展したほうがマシ。
そうやってネット販売から遠のいていってしまいます。
ネット販売が上手くいかないのは
昨日のメルマガで書いた、自分の出品スタイルを作る。
と言ったことが無いからです。
イベントに出展する際、ディスプレイ(陳列)に気を配る方は多いと思います。
そのディスプレイ(陳列)の配置はどうやってその「形」になりましたか?
実際のお店や人を参考にしたりして
少しづつ形を作っていったのではないでしょうか。
出品に自分のスタイルを作る。
というのは、ディスプレイ(陳列)を作るのと同じことです。
自分の出品スタイルとは、
要は、すごーく簡単に表現するとするならばテンプレートを作ることです。
ディスプレイ(陳列)と同じで、
基本スタイルができてしまえば、その場に応じてアレンジをすることができます。
ディスプレイ(陳列)=テンプレート
そう認識してもらえるとわかりやすいです。
そのテンプレートである自分の出品スタイルを作るところから
オーナーズ・トレーニングクラブでの学びは始まります。
体験ワークショップは世田谷ものづくり学校で開催しています。
メルマガ読者の方は割引にて受講可能ですのでメッセージをくださいね。