ハンドメイドを仕事にしたくてネット販売を始めてみると
想像以上に売れなくて凹むのはよくあることです。
商品数を増やしたり、
他のカテゴリーも取り入れてみたり、
安くしたり、
思いつく限りの工夫をして売れることを想像します。
売れるための創意工夫はとても大切なことですが、
その「創意工夫」が非常に危険です。
昨日のメルマガで階段を例に書きましたが
自分の今の状況により、同じことでも取り組むことが違うからです。
だからこそ大事なのが、自分の状況からやらなければいけないことを明確に読み取る力です。
販売というのは、身近なようで身近でない行為です。
なぜなら、買うことは日常でも売ることは日常ではないから。
買うことが身近であるが故、売ることも簡単に捉えがちですが、それは大間違い。
売るという行為はとてもシステマティックで、
考えに考え抜かれた先に売れるという結果につながります。
安易に捉えていてはいつまでたっても売れません。
それは「出品」という売るため最初のステップから影響します。
そもそも、売れずに悩んでいるということは
自分の販売スタイルができていないということです。
出品という行為に、自分なりの形ができていない状況で
あれもこれもと取り入れてみたところで理想通りに売れるようになることはありません。
自分の出品スタイルを作ることが
ネット販売を仕事につなげたいとする人の最初のステップです。
その最初のステップ。
自分の出品スタイルを作るところから
オーナーズ・トレーニングクラブでの学びは始まります。
体験ワークショップは世田谷ものづくり学校で開催しています。
メルマガ読者の方は割引にて受講可能ですのでメッセージをくださいね。