いよいよ4月が始まりました。
2017年を迎え、早3ヶ月が過ぎたんですね。
そういえば、新年の抱負はありましたか?
我が家は怒涛の3ヶ月でした。
上の子が高校受験だったので、もう「怒涛」以外に言葉が見当たらない3ヶ月。
毎日、毎週、毎月、くるくる変わる出来事に対処し続けていく日々でした。
こんなに神経すり減らして毎日を送っていたのに
何で痩せないんだろう…
と言う愚痴はおいておいて、
過ぎてしまえばあっという間。
新年の抱負って何だっけ?
と、今更ながらに思い出している今日この頃です。
せっかくの4月。
新年度が始まるというのは大人になっても気持ちの整理がしやすい日。
新年の抱負が有った、無かったどちらでもいいのですが
せっかくですから身辺の整理をしてみませんか?
と、言っても、
このメルマガはハンドメイドのインターネット販売についてをお伝えする場ですので
自分のハンドメイド品の「販売」と言うことについて足元を見直してみましょう。
販売に限ったことではないですが
「見直しは3か月ごとに行いましょう。」
と言うのはよく聞く話です。
特にインターネットというツールは
情報が残りがちで、それを見ようと思えば見られてしまう媒体。
整理整頓、断捨離は意を決して行うことではなく
計画的にやり進めることです。
なぜなら、
古い情報がいつまでも最新と表示されていると信用を無くしかねないからです。
特に個人の場合はそれが顕著。
小さくてもある程度の信用を得やすい企業と言うブランドがないのですから
情報の表示、掲載には余計に気をまわさなくてはいけません。
今週はネット販売の見直しについて、
どんなところを見直せばいいか?
をまとめていきます。
- 商品ラインナップ
- 販売価格
- 配送、ラッピング
- SNS
この4つをまとめていきますね。
それを踏まえて、ひとつアドバイスです。
自分の販売、出品状況を新しくしようとするとき、
他の人はどんなことをしているのかな?
気になり見に行くこともあるでしょう。
その時は、ここを見る!
と決めてから見て回ってくださいね。
ここぞとばかりに、あれもこれもと欲張ると
情報量が多過ぎて自分の中に入ってきませんヨ。