先週、私は新しいスタートを切りました。
察しの良い方は気が付いたと思います。
実は、
このメルマガは新しい方法で発行を始めたんです。
新しくメルマガをご購読くださっている方々は、「なんのこっちゃ?」
だと思いますが、
そういう裏事情があったんだ。とご理解ください。(^^)
さて、本題。メルマガでは、
毎週、その週のテーマを決めて書くようにしています。
今週は、「私がメルマガの発行方法を変えた。」
という関連で、「自分からの発信」をテーマに書いていきますね。
というのも、私の事情というだけではなく、
ワークショップに参加された方とお話をしていると、
「いつか、ブログを書いたり、Instagramを始めたりしたいんです。」
そういった気持ちを胸に抱いている方がいらっしゃいます。
あ!私のことだ!!
って、思った方もいらっしゃると思います。(^^)
でもね。
「今ではなくて、いつかだけれど…」
そう思う気持ちはよくわかりますが、
思ったのなら、今やらないと損してるということを知ってほしいんです。
インターネット販売をするうえで、
売れるための工夫として、出品という作業を重視することは当たり前のことですが、
それ以上に、大切なことが有るんです。
それは「知ってもらう」と言うことです。
このメルマガでも何度も書いていますが、
「知らないものは買えない」
どんなに素敵な作品を創っても、知らないものは買えないんです。
出品の作業に力を注ぐことは大切ですが、
それは知ってもらってから、
それを買ってもらえるハードルを下げるための行為と言う方が近いんです。
リアル店舗で例えるならば、
お店の窓と言う窓に、ステキな作品のチラシを貼っているのと同じこと。
前を通りかかって初めて気が付くけれど、
前を通りかからなければ気が付かない。
より多くの人に知ってもらうには
チラシを配り歩いたり、新聞広告を申し込んだりしますよね。
ネット販売でも、同じことが言えます。
出品を整えるのは当たり前。
そしてそこに導くための行動をしなければ売れないよ。
と、言うことなんです。
そうは言っても、
「自分からの発信って、ブログとかでしょ?
何を書いていいか分からないし、
まだ売るものも確定してないし、
様子見だし、
よくわからないし…」
そんな、やらない(できない)理由が思い浮かびますよね。
そんな、いつかはやりたいけれど、まだ今じゃない。
そう思っている方に是非、知ってほしいんです。
損してるんだよー!
と、言うことを。
知ってもらうためには、時間がかかります。
全ての準備が整ってから動くのでは遅いんです。
自分からの発信と言うのは、すぐに手を付けるべきことですが、
勢いで初めても何を書いていいのか…
と言う壁にぶち当たります。
明日は、自分からの発信の疑問について、より具体的なことを書いていきますね。
書くことがわからない。とか、
何を書くの。とか、
使い方がわからない。とかね。
お楽しみに。(^^)