おひとりさまオーナーのWebマーケティング

ハンドメイドの商品写真がどれも同じに見える

ハンドメイドの商品写真と言えば

透明感のあるキレイな写真を思い出す方も多いかと思います。

 

白い背景に

クリアですっきりとした写りの作品。

 

こういった写真は

コツさえつかめばすぐに撮れるようになるので

実際、そんなに難しくはないです。

 

ワークショップでも商品写真の回(Program2)がありますので

実際にお見せすることもできます。

撮れるようになりたい!

と思われる方は是非ご参加ください。(^^)

301 Moved Permanently

メルマガ読者の方、Program1参加済の方、1と2同時お申し込みの方、世田谷区在住の方

割引があります。(^^)

 

 

さて、 アップされている商品写真を見ていると、

ある一つのことに気が付きます。

 

どれも同じ感じだなー。(^^;)

 

ということです。

 

流行と言えばそれまでなんでしょうが、

それって、いわば自分の作品のオリジナル性が伝わっていない。

ということと同じではないでしょうか。

 

ハンドメイドでよく言われる、

「たったひとつの」「あなただけの」

こういったフレーズと矛盾していませんか?

 

自分の創った品を

自分が演出して販売するのですから

人と同じというのは台無しです。

 

自分の作品の魅せ方。

俗に言う、

世界観やブランディングと言ったことを考え、

実行に移していかないと

今のハンドメイドブームの波には乗れなくなってきています。

 

それだけ、お客さまの目も肥えてきたということです。

 

創る技術が高いのは当たり前。

売る技術も同じように身に付けなければ

この先、ハンドメイドを仕事にさせていくのは難しいと言えるでしょう。

 

仕事にすることに本腰を入れられず

なんだかんだと理由を付けて先延ばしにすればするほど

壁は高くなり難しくなっちゃうことに気が付いてください。

タイトルとURLをコピーしました