SNSとは、
ブログやツイッター、フェイスブックといった
コミュニケーションを図ることができるサービスを言います。
かなりざっくりした説明ですが、こんな感じです。
social networking service
(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)
の略になりますので
SNSって何?のイメージが付きやすくなるかと思います。
そのSNS。
販売をするのなら、やったほうが良いよ。
とアドバイスを受ける方も追いと思います。
ですが、
何を書けばいいかわからないし、
使い方わからないし、
なんか怖いし…
そういった理由で始められない。
始めていても見ているだけで何も発信していない。
そういう現状の方は多いと思います。
使い方については、ここでは
使って慣れよう!
しかアドバイスはありません。
だってSNSの様々なサービスによって使い方は様々ですから。
しかし、何を書けばいいのか?
についてはアドバイスをすることができます。
ハンドメイド品のインターネットでの販売において、
SNSの利用というのは非常に有効な集客です。
理由は様々ありますが
作家の人柄を知って安心してもらうこと。
これが大きな割合を占めます。
インターネット販売は、相手を知らずに買うことになります。
どんなに素敵な作品でも
相手がわからないのに売買のお取引をするのはちょっと心配。
取引実績やお客さまの声を確認したりもしますが
SNSで本人の人柄がわかればちょっと安心でしょ?
作家との距離の近さがハンドメイドの良さです。
気負わず、飾らず、
ありのままを投稿してみてはいかがでしょうか?