個人が気軽に、社会に向けて
呟いたり、思いを吐露したり、
それは個人の楽しみに留まらず
仕事にも影響するようになりました。
ハンドメイドを仕事にしようとするとき、
SNSの利用は頭によぎりつつ、
苦手意識だったり、
仕事につなげることへのガツガツしたイメージだったり、
どう利用すればいいのかわからなかったり、
様々な想いが相まって
本腰を入れることに躊躇する人は多いです。
インターネットで仕事をするのには当たり前ですが
今や、仕事でSNSを利用しない手はありません。
特に、ハンドメイドと言う目に見える作品があるのですから
視覚という五感を使わないのは
チャンスを逃していることに気が付きましょう。
口コミだけで広まる方が理想。
SNSでガツガツした営業っぽいことはしたくない。
そういった、
自分からのアピールではなく、
人からの配信による広がりを夢見がちですが
そういった他力本願的なことを願っても叶うことはありません。
そういった広がりで仕事が出来ている人はもちろんいます。
しかし、そういった人は努力をしています。
コミュニケーションであったり、
人付き合いであったり、
こだわりを達成するためであったり、
何かしら、「応援したい。」
と思ってもらえる自らの行動という背景があるんです。
頑張っているから
人は応援してくれます。
頑張っていないのに応援だけしてくれるなんて
そんな虫のいい話はありませんヨ。(^^;)
今週のメルマガでは
自ら動くために気軽にできる
SNSを仕事に利用するための
上手な使い方、付き合い方を中心に書いていきます。
まずは明日、
投稿を続けられるための初歩中の初歩。
「自分と相性の良いSNSの見つけ方、使い方」
をお楽しみに。(^^)